高血糖症(糖尿病)の方のための
保険診療医療費算定資料
(ここに掲載したものは計算の目安であり実際の医療費とは異なる場合もあります。また、掲載した
診療点数は2000年4月現在のものです。)


  お医者さんでは内訳などの明細はいただけないのでご自分の医療費の内訳を知る目安としてご利用下さい。


 アンダーラインのある項目をクリックすると詳細へ移動します。なお円の表示のない数値はすべて点数です。

計算方法

 保険診療の場合、点数制で1点=10円で計算されます。
   (例) 初診料 250点=2500円

項  目

 ・初診料
 初めて受診したときに算定されます。風邪など短期間で治癒するような疾病の場合は毎月徴収されることもありますが、高血糖症(糖尿病)など慢性疾患については初回のみです。

 ・再診料
 
診療日数1日につき徴収されます。 

 ・特定疾患療養指導料
  慢性疾患患者に対して医師が栄養、生活指導をした場合に徴収されます。
  在宅自己注射指導管理料徴収時は徴収されません

 ・在宅自己注射指導管理料
 高血糖症患者でインスリン自己注射等を行っている患者が在宅療養上の指導を受け、併せて必要かつ十分な量の衛生材料及び保険医療材料を支給された場合に徴収されるもので、ペン型注射器使用や血糖自己測定の頻度に応じて加算があります。
 *ここでいう衛生材料及び保険医療材料とはアルコール等の消毒薬、脱脂綿、ガーゼ、絆創膏、酸素、注射器(ノボペン含む)、注射針、血糖測定用試験紙及びセンサーなどのことで、これらの費用はすべて在宅自己注射指導管理料の所定点数に含まれ別に徴収できません。
 
 ・投薬料: [内服薬] [注射薬]
   調剤料+処方料+薬剤料で徴収されます。

  薬剤料は単価15円以下=1点
  単価15円以上は10円または端数を増すごとに1点加算されます。
   例えば105.00円=10点、105.10円=11点

   計算方法:{(購入価格−15円)÷10円}+1点

  また、薬剤師が常時勤務する保険医療機関において投薬を行った場合は別に調剤技術基本料を徴収されます。
  
 ・検査料
   各検査料+検査判断料で徴収されます。*検査判断料は月1回限りです。

 ・薬剤一部負担金
   薬剤をいただいた時に薬の種類や数量に応じて徴収されます。
  平成12年4月の改正により細分化され計算方法が大変複雑になったため、患者自身が
  計算することは困難です。



初診料

時間内 時間外 休日 深夜 乳幼児
(6才未満)
乳幼児育児栄養指導加算(3才未満)
病  院 250 335 500 730 +72(時間内)
+102(時間外・休日・ 深夜)
+130
診療所 270 355 520 750
病院の場合の加算 加算合計点数
紹介患者1(紹介率80%以上) +400 650 735 900 1130
紹介患者2 (紹介率60%以上)+300 550 635 800 1030
紹介患者3(紹介率50%以上) +250 500 585 750 980
紹介患者4(紹介率30%以上) +150 400 485 650 880
紹介患者5(紹介率20%以上)  +75 325 410 575 805
紹介患者6(紹介率20%未満) +40 290 375 540 770
診療所の場合の加算 加算合計点数
[国保]診療所の紹介患者 +50 320 405 570 800
[老人]診療所の紹介患者 +55 325 410 575 805
夜間救急医 加算合計点数
病 院 +230 × 480 500 730
診療所 +230 × 500 520 750

 注.乳幼児育児栄養指導加算は、小児科担当医が診察した場合に算定。
 注.紹介患者加算とは病院において、別の医療機関からの文書による紹介により受診した
   場合に徴収されます。


再診料

時間内 加 算 点 数
外来
管理
時間外 休日 深夜 夜間
救急医






病  院(200床未満) 59 52 65 190 420 180
 乳幼児(3歳未満) 94 65+65 65+190 65+420 65+180
 幼 児(3歳以上6歳未満) 86 57+65 57+190 57+420 57+180
外来診療科(200床以上) 70 × 65 190 420 180
 乳幼児(3歳未満) 105 65+65 65+190 65+420 65+180
 幼 児(3歳以上6歳未満) 97 57+65 57+190 57+420 57+180
診 療 所 74 47 65 190 420 180
 乳幼児(3歳未満) 109 × 65+65 65+190 65+420 65+180
 幼 児(3歳以上6歳未満) 101 57 57+65 57+190 57+420 57+180


病  院(200床未満) 59 47 65 190 420 180
老人外来診療科(200床以上) 70 ×
診 療 所 74 57

継続管理加算  5点(月1回限度)
 注.入院中の患者以外の患者に対して、治療計画に基づき継続して再診を行った
   場合に加算できる

特定疾患療養指導料(月2回限度)
*在宅自己注射指導管理料算定している場合は算定不可

病  院 診 療 所
147または87 225

病 院=100床未満=147点
      100〜200床以上=87点


在宅自己注射指導管理料

項   目 点  数
在宅自己注射指導管理料
1.処方せんを交付する場合 820
2.処方せんを交付しない場合 950
注入器加算 300
間歇注入シリンジポンプ加算 1000
自己測定1日1回 400
自己測定1日2回 580
自己測定1日3回 860
自己測定1日4回以上(1型糖尿病患者のみ) 1140



投薬料

項  目 点数 備    考
内服薬・屯服薬調剤料 9 1処方に係る調剤につき
処 方 料 42 内服薬7種類以上は29点
調剤技術基本料 8 病院に入院中の患者 42点

薬 剤

 内服薬

品  名 規格単位 単価
グルコバイ錠 50mgl 35.7円
100mgl 62.6円
ベイスン錠 0.2mgl 63.6円
0.3mgl 88.6円
ダオニール錠 1.25mgl 10.7円
2.5mgl 18.3円
グリミクロン錠 40mgl 35.6円


 注射薬

品  名 規格単位 単価
ペンフィルN注 150単位 917円
300単位 1798円
ペンフィルR注 150単位 917円
ペンフィル10R注 150単位 917円
ペンフィル20R注 150単位 917円
ペンフィル30R注 150単位 917円
ペンフィル40R注 150単位 917円
ペンフィル50R注 150単位 917円
ペンフィル10R注 300単位 1798円
ペンフィル20R注 300単位 1798円
ペンフィル30R注 300単位 1798円
ペンフィル40R注 300単位 1798円
ペンフィル50R注 300単位 1798円
ヒューマリンN注 40単位 205円
100単位 430円
ヒューマリンR注 40単位 205円
100単位 430円
ヒューマリンU注 40単位 205円
100単位 430円
ノボリンN注 40単位 205円
100単位 430円
ノボリンR注 40単位 205円
100単位 430円
ノボリン30R注 40単位 205円
100単位 430円
ノボリンU注 40単位 205円
100単位 430円
ノボレット10R注 300単位 2742円
ノボレット20R注 300単位 2742円
ノボレット30R注 300単位 2742円
ノボレット40R注 300単位 2742円
ノボレット50R注 300単位 2742円
ノボレットN注 300単位 2742円
ノボレットR注 150単位 1675円
300単位 2742円



検査料

検査判断料 検査項目 点数
尿中一般物質定性半定量検査 28
 比重、ph、蛋白、糖、ウトビリン、アセトン体
 潜血、アルブミン等
尿・糞便検査判断料 30
糖定量 14
蛋白定量 9
アルブミン定性 70
血液学的検査判断料 126
ヘモグロビンA1C 75
ヘモグロビンA1 70
生化学的検査(I)判断料 145
血糖測定 16
フルクトサミン 40
ケトン体 55
1.5AG 130
アルブミン 15
クレアチニン 15
γ−GTP 15
GOT 25
GPT 25
ALP 15
アミラーゼ 16
生化学的検査(U)判断料 126
インスリン精密測定 190
免疫学的検査判断料 133
インスリン抗体精密測定 180
採血料 静脈 12
眼科学的検査 内  容 点数 備   考
精密眼底検査 (片側) 56 手持式、額帯式、固定式等の電気検眼鏡によるもの
眼底カメラ撮影 通常の方法の場合 56 片側、両側の区別なし
蛍光眼底法の場合 400

 *なお一回の検査項目が多数の場合、項目数に応じた点数がありますので単純に算出できないケースもあります。


計 算 例
例えば月2回受診した場合の私の最低限の医療費はおおむね以下のとおりとなります。
 

項   目 回数・数量 計 算 点 数
再診料 2回 74×2 148点
外来管理加算 2回 47×2 94点
在宅自己注射指導管理料 1回 950点
自己測定1日3回 860点
注入器加算 300点
血液学的判断料 1回 126点
HbA1c 1回 75点
グルコース(血糖測定) 2回 16×2 32点
採血料 2回 12×2 24点
薬剤料(ペンフィルN) 1箱(5本入) 917円×5本 458.5点
合   計 3067.5点

 医療費合計3067.5点=30,675円となり私は健康保険本人なので自己負担2割で
30,675円×20%=6,135円となります。
 あくまでこれは最低限で内服薬をいただいたり検査項目が増えれば、さらに医療費は増え薬剤一部負担金なども徴収されるのでおよそ月平均10,000円前後です。

以上、日頃のご自分の医療費の内訳を知る手がかりになれば幸いです。<(_ _)>


 戻る           ホームへ戻る