川苔山頂上





    川苔山(1364m)





行 程:
5/29(土) 曇り
 自宅(19:50) → (21:15)寒山寺駐車場(青梅線沢井駅近く)

5/30(日) 晴れ
 寒山寺駐車場(6:10) → (6:20)沢井駅(6:53) → (7:20)奥多摩駅(7:30) → 川乗橋(7:45)
 → 竜王橋(8:20) → 細倉橋(8:25) → 百尋ノ滝(9:10) → (10:35)東の肩(11:23) →
 (11:30)川苔山頂上(11:40) → 舟井戸のコル(11:55) → (13:00)大根山ノ神(13:10) →
 車道(13:30) → (13:35)鳩ノ巣駅(13:49) → 沢井駅(14:05) → (14:15)寒山寺P(14:40)
 → (16:40)自宅


装 備:夏山標準装備


補 足:
寒山寺駐車場 無料、トイレ有りで50台くらいは駐車できそう。(最寄り駅 青梅線沢井駅)
沢井駅→奥多摩駅 青梅線利用 210円
奥多摩駅→川乗橋 路線バス利用 250円
鳩ノ巣駅→沢井駅 青梅線利用 160円


病気関連:

インスリン 通常 朝食前ペンフィルN15単位 夕食前ペンフィルN6単位
     5/30(日) 朝食前ペンフィルN14単位、ヒューマリンR1単位  夕食前ペンフィルN6単位

血糖値の推移

日付 時間 場 所 血糖値 処      置
5/29 21:30 寒山寺P車内 70 カロリーメイト100kcal、ビスケット一枚補食
5/30 5:00 寒山寺P車内 286 ペンフィルN14単位、ヒューマリンR1単位で朝食
10:35 東の肩 72 昼食
14:15 寒山寺P車内 84 カロリーメイト100kcal、グリコ素直一枚補食
16:40 自宅 104 カロリーメイト100kcal補食

運動時間:歩行5時間15分 荷物約10kg

食 事:

朝 食 ロールパン3個、ゆで玉子1個、ハム5枚(1単位)、マヨネーズ10g、オニオンスープ、紅茶カゴメトマトジュース
昼 食 ロールパン3個、ハム5枚(1単位)、チーズ(扇形)1個、マヨネーズ10g、野菜スープ、エスプレッソコーヒー
補食類 牛乳パック(200CC)、オレンジ1個、グリコ素直(ビスケット)、マリービスケット、カロリーメイト、キャラメル、チョコレート

紀 行:
 奥多摩の山は、自宅から電車利用だと早朝に出発しても、山に登り始める時間は昼近くになってしまうため前日マイカーで駅付近の駐車場へ行き、翌日列車利用して登ることにする。おかげで往復コースをとらずに済んだ。

5/29(土) 曇り
・午後8時前に自宅を出発。渋滞もなく1時間半ほどで寒山寺駐車場へ着く。4・5台の車が駐車しているが、夜間なのでさすがに閑散としており、トイレに近いところへ車を停める。

・駐車場は、思ったよりは明るく、また、吉野街道は夜にしては車の通りも多い。
・血糖測定したところ70と低く、カロリーメイトとビスケットを補食してシュラフにもぐり込む。

5/30(日) 晴れ
・午前5時起床し血糖測定、286とかなり高い。昨夜の補食が多すぎたか?あまりよく眠れなかったせいもあるかもしれない。ペンフィルNを通常より1単位減らし、速効型のヒューマリンRを1単位打つ。
荷物の整理や準備で30分ほどしてから朝食を食べる。

・6時10分、出発。駐車場下の吊り橋を渡り青梅線沢井駅へ。駅はまだ開いておらず、「切符は列車内でお求め下さい」と駅長の張り紙があった。この駅は今時めずらしく改札がない。こういう駅が増えてほしいものだ。

・30分ほど待ち、6時53分の列車に乗り込む。25分ほどで奥多摩駅へ到着。車内で切符を買おうとしたが、車掌が言うには「生憎機械が壊れていて切符が作成できないので奥多摩駅で精算して下さい・・・m(__)m」ということで、駅の精算所で沢井駅からの乗車を申し出ると何の疑念も抱かず笑顔で精算してくれた。こういうことはしょっちゅうなのだろうか?自動改札花盛りの今時ではなかなか味わえない駅員とのコミュニケーションでした。

・日原行きのバスの停留所は、ハイカーや登山者で長蛇の列で7時半発のバスは満員であった。奥多摩は美しい沢が多く、沢登りの登山者も大勢見られた。今日は沢登りには絶好の天気になりそうだ。

・15分ほどバスにゆられて川乗橋で下車。ここからいよいよ林道歩きである。強い陽射しの中40分ほどで細倉橋へ着く。ここからは川苔谷沿いの登山道となる。

・川苔谷を何度か渡り返し、大きく沢を高巻いておりたところが百尋の滝であった。滝へ下りる道は立入禁止になっており、残念ながら滝の全貌を見ることはできなかった。しかし、かなり落差のある大きな滝のようであった。

・ここからは鉄梯子と急登のの連続で高度を稼ぐ。途中分岐があり、どちらも「川苔山へ」とあり悩むが、「日向沢ノ峰・川苔山」の道標に従い、左の登路を行く。

・道は火打石谷の源流を行くようになり、やがてスズタケにおおわれた急登を一登りで東ノ肩の広場へ飛び出した。ここには無人小屋があるが、今にも倒れそうな風情である。

・とりあえずザックを下ろして血糖測定、72と低くすぐにガスコンロでお湯を沸かし昼食を食べる。ご夫婦と思われるハイカーのほかには人もおらずコーヒーを飲みのんびり食事できた。

・11時20分過ぎに川苔山頂上へ向かう。10分もかからず頂上に着く。ここはハイカーでにぎわっており木陰で弁当をひろげている。生憎雲が多く富士山などは見られない。記念写真を撮ってもらい早々に発つ。

・鳩ノ巣駅への下山路は、急な下りは少ないが舟井戸のコルから大根山ノ神までが緩やかに尾根を巻いた道が延々と続き想像以上に長くて少々疲れた。

・大根山ノ神からは一下りで民家の私道へ飛び出し、5分ほどで鳩ノ巣駅に着いた。

・鳩ノ巣駅から再び青梅線で沢井駅へ、下りで一緒だった単独の沢登りの方とほんのひとときであったが山の話を楽しんだ。

・午後2時過ぎ、無事寒山寺Pの愛車の元へ着く。駐車場はあふれんばかりの車で一杯である。ザックを下ろし、血糖測定したところ84と低めなので、とりあえずカロリーメイト1本食べる。

・車内で着替えてから顔を洗い、早々に駐車場をあとにする。幸い途中大した渋滞もなく、午後4時半過ぎ無事帰宅。


 戻る