鳳凰三山縦走
行 程:
9/17(木) 晴れのち曇り
自宅(2:35) → 甲府昭和IC(4:20) → (5:05)夜叉神峠登山口P(6:30) → (7:40)夜叉神峠(7:55)
→ (9:25)杖立峠(9:30) → 苺平(11:55) → (12:25)南御室小屋(12:55) → ガマの岩(13:40) →
(13:55)稜線(14:40) → 薬師小屋(14:50) 泊
9/18(金) 雨のち暴風雨のち曇り
薬師小屋(6:15) → 薬師岳(6:22) → (6:50)観音岳(7:00) → (8:00)赤抜沢の頭(8:37) →
高嶺(9:20) → (10:10)白鳳峠(11:30) → (13:40)林道(14:00) → (14:10)広河原(15:45) →
(16:20)夜叉神峠登山口P(16:55) → (18:00)中央高速境川PA(7:00) → 自宅(8:30)
装 備:夏山標準装備+ガスコンロ、コッフェル、三脚、交換レンズ、血糖測定機、ノボペン
*薬師小屋は水がないので水筒1リットルに加え伸縮式の水筒1リットル、計2リットル持参
食事メニュー:
日程 | 朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
9/17(木) | ロールパン4個 ゆで玉子1個 ハム3枚 チーズ扇形半分 コンソメスープ 紅茶 |
ロールパン4個 ハム5枚 チーズ1個 マーガリン2個 野菜スープ コーヒー |
(薬師小屋) ビーフシチュー ごはん 野菜サラダ キュウリ漬け物 (副食) 魚肉ソーセージ1本 |
9/18(金) | (薬師小屋) ごはん 小魚甘露煮 梅干し みそ汁 (副食) 魚肉ソーセージ1本 チーズ1個 |
ロールパン4個 ハム5枚 チーズ1個 マーガリン2個 野菜スープ コーヒー |
(車中にて) ロールパン4個 ハム5枚 チーズ1個 マーガリン2個 野菜スープ コーヒー |
副食類:牛乳パック(常温保存可能)200CC×2個、みかん(中) 2個、ビスケット1箱
オールレーズン1袋、乾パン、カロリーメイト2箱、バランスデイト3箱、チョコレート
キャラメル1箱
病気関連:
・インスリン注射量:通常 朝食前ペンフィルN 15単位、夕食前ペンフィルN
6単位
9/17(木) 朝食前 ペンフィルN 12単位 夕食前 ペンフィルN 5単位
9/18(金) 朝食前 ペンフィルN 13単位 夕食前 ペンフィルN 6単位
*ペンフィルNは中間型インスリン
・血糖値の推移
日 付 | 時間 | 場 所 | 血糖値 | 処 置 | 備 考 |
9/17(木) | 5:05 | 夜叉神峠登山口P | 97 | 朝食 | ペンフィルN12単位注射 |
10:40 | 2415m地点 | 63 | 昼食 | ||
14:00 | 稜線 | 78 | カロリーメイト1本補食 | ||
16:30 | 薬師小屋 | 71 | カロリーメイト1本補食 | 夕食前 | |
19:00 | 薬師小屋 | 251 | 夕食後1時間半就寝前 | ||
9/18(金) | 4:30 | 薬師小屋 | 105 | 朝食 | ペンフィルN13単位注射 |
10:10 | 白鳳峠 | 49 | 砂糖及び補食後昼食 | ||
13:40 | 林道 | 131 | カロリーメイト1本補食 | ||
16:20 | 夜叉神峠登山口P | 154 | |||
18:00 | 境川PA車内 | 78 | 夕食 |
補 足:
・交通:マイカー利用 中央高速 調布IC〜甲府昭和IC 3000円
広河原〜夜叉神峠登山口 バス利用 820円(樺沢停留所)
・宿泊 薬師小屋 7200円(2食付き) 朝食夕食とも5時半 水なし
・駐車場 夜叉神峠登山口 無料
紀 行:
9/17(木) 晴れのち曇り
・3時半出発のつもりであったが2時に目が覚めてしまい落ち着かないので、お湯を沸かしポットに入れて2時半過ぎ自宅を出発。
・真夜中のこの時間でもけっこう車が多いがトップライトで快適に中央道を飛ばす。
・甲府昭和ICで高速を下りて南アルプス街道を夜叉神峠へ向かう。芦安からは舗装されているが細いカーブの多い道となる。
・甲府昭和ICから50分弱で夜叉神峠登山口に着く。何台かのRV車が停まっている。
ここに来るのは平成3年のハイキング以来7年ぶりである。
・車内で血糖測定後、インスリン注射をして朝食を食べる。夜明けとともに周囲が明るくなってきた。
・台風一過、天気も良くひさしぶりの登山日和だ。(^_^)平日だがいくつかのパーティが登山の準備をして続々と出発していく。
・6時半出発、夜叉神峠へ向かう。台風が去ったばかりで道は少々荒れていた。展望のきかない樹林帯をスローペースで登る。
・1時間強で夜叉神峠へ着く。なつかしい白峰三山の勇姿が紺碧の空の下にまぶしい。紅葉はまだしばらくかかりそうだ。三脚をセットして幾枚か撮ってから休憩中の方に頼んで白根三山をバックに記念写真を撮る。
・のんびりしたいところだがこれから先長いので早々に出発。7年前ハイキングの時はここから指をくわえて眺めるだけであったことを思い出した。
・峠から少し行くとカラマツ林の急登となる。台風で道が荒れているせいもあるだろうがかなりきつく寝不足なこともありかなりバテる・・・(^_^;)
・急登のあとはゆるやかなダラダラ坂で展望もきかずつらい登りが続く、途中一息いれていたところ男性3人パーティが登ってきて挨拶を交わす、彼等も相当バテている様子で何かホッとする。
・杖立峠には鉄パイプを重ねたケルンのような標識がある。ここからもダラダラ坂が続くが山火事跡からは左側に白峰三山の展望がきく明るい登りとなる。
・天気は良く陽射しが暑くさらにバテる。一息いれても足の疲れがとれない・・・・。
・2415m地点で昼食休憩とする。血糖値63と低く補食をとりながらお湯を沸かし準備をする。
・昼食を食べると元気がわいてきた。p(^^)q先ほどの3人パーティのほかに老夫婦と親子3人のパーティと出会い挨拶をかわす。
・苺平からは下りとなり30分ほどで南御室小屋へ着く。途中出会ったパーティがそれぞれ思い思いに過ごしている。天候はやや雲が多くなってきた。
・この小屋は昔とまったく変わっておらず、南アルプスらしい山小屋(ほったて小屋)だ。
・小屋の主人に薬師小屋宿泊の申込みをする。薬師小屋には水はないそうで2リットルの水筒いっぱいに水を補充する。
・ここから薬師小屋までは登り1時間ほどなのでここでゆっくり休む。先ほどの男性3人パーティの方達と互いに記念写真を撮る。
・1時少し前に南御室小屋を出発する。最初は砂礫の急登だったが徐々にゆるやかになり森林限界らしい雰囲気となり樹林の合間に薬師の岩峰が眺められる。
・モミジの紅葉など撮りながら歩いているうちに稜線に飛び出す。眼前に白峰三山の勇姿がせまり素晴らしく疲れを忘れさせてくれる。
・ザックを下ろし大休憩とする。先行の3人パーティも最高の展望を満喫しているが空は雲が多くなり明るさがやや足りないのが残念だ。
・振り返ると雲海上に富士山の美しい姿が眺められる。富士山をバックに3人パーティと記念写真を撮り合う。薬師岳方面はダケカンバの黄葉が始まっており綺麗だ。
・三脚をセットして望遠ズームと標準ズーム交互にしばし撮影にふける。苦労してかついで来た甲斐があった。ヽ(^o^)丿
・撮影中、親子3人パーティが登ってきてワイワイ喜んでいる。京都からはるばる来そうであった。
・2時40分、一緒に薬師小屋へ向かう。10分ほどで小屋へ着いたが稜線上のルートはややわかりにくく天候が悪いと迷いそうである。
・薬師小屋も小さなほったて小屋である。先行の男性3人パーティが小屋の外でさっそく酒盛りをしている。小屋の周囲はナナカマドが真っ赤な実を咲かせており綺麗だ。
・さっそく宿泊手続きをとり寝場所を確保する。平日なので空いてはいるようだが、宿泊客20名ほどであった。(小屋内での飲食、喫煙は禁止であった。)
・夕方になりかなり冷え込み室内でも10度以下で、ストーブもなく寒い・・・{{(>_<)}}
・夕食はビーフシチューとご飯だけというさみしいものであったがシチューはうまかった(^_^)蛋白質不足なので持参の魚肉ソーセージ1本を食後に食べる。
・食事中、テレビでNHKの天気予報を見たところ台風6号の影響で今晩から天気が崩れるそうで明日の行程をどうするか悩む・・・(^_^;)ほかの登山者も皆雨具の準備をして「明日、どうしようかぁ・・・」なんて悩んでいる。
・午後7時過ぎ消灯。今日は寝不足の上かなりバテたのでよく眠れそうだ。
9/18(金) 雨のち暴風雨のち小雨
・4時半起床、昨夜から雨が降り出している。血糖値105まあまあである。
・5時半朝食、ご飯、みそ汁、小魚甘露煮に梅干しという質素なメニューだ。持参の魚肉ソーセージとチースで蛋白質を補充。
・テレビの天気予報によると今日は午後から天候回復するとのことで、外の雨も小降りになってきたので予定どおり鳳凰を縦走して広河原へ下山のコースを行くことにする。
・新潟から来た自炊の男性3人パーティは往路を夜叉神峠に引き返すそうで、京都の親子3人は自分と同じコースをたどるようだ。
・6時15分、上下雨具にスパッツという毎度お馴染みのスタイルで薬師岳へ向けて出発。
・稜線上は雨は小降りで東には陽ものぼり、これからの天候に期待する。ただ、風は相当強く白峰三山がガスで消えたり現れたりしてめまぐるしい。
・観音岳へ着くころより雨風ともに強くなり展望もまったくきかない。(^_^;)ここからは甲斐駒ヶ岳の雄壮な姿が眺められるはずなのだが残念だ・・・。
・観音岳から地蔵岳への尾根は思いの外きつく途中鳳凰小屋への道へ入ってしまい登り返したこともありかなりバテてきた。
・台風が直撃したのではないかと思えるほどの暴風雨の中、午前8時赤抜沢の頭へ着く。風をよける場所がなく荷物を風で飛ばされないように牛乳、みかん、カロリーメイトなどを食べてエネルギー補給する。親子3人パーティは休憩したあと空身で地蔵岳へ行ったが、地蔵岳は何度か登っているので自分はこのまま早川尾根を高嶺へ向かう。
・やせた尾根の投降を繰り返し50分ほどでやせた岩稜の高嶺に着く。高嶺からは急な下りとなり途中から空が明るくなり遠く白鳳峠が眺められる。
・10時10分、バテバテで白鳳峠に着く。血糖測定49、低血糖である・・・(^_^;)落ち着いてポケットからペットシュガーを取り出して口に放り込み水を飲んでからお湯を沸かし昼食の準備をする。
・雨は小降りになったがすごい風である。何しろ風が吹きすさぶたびに休憩している木の根本が盛り上がるのがわかる・・・(^_^;)。まさか倒れはしないと思うが不安を感じる。
・ここから広河原まで2時間半のきつい下りが待っているので低血糖を起こさぬようしっかりエネルギー補給し休息。
・食事中、広河原から中高年男女4人パーティが登ってきた。鳳凰へ行くそうだがこの風雨では大変だろうと思う。
・親子3人パーティが着くのを待ったが来ないので、11時半広河原へ向けて下山開始。
・最初は石がゴロゴロした明るい沢の下りでコースはしっかりしているが足元が安定していないので慎重に下る。
・樹林帯に入り急な下降が続く、途中沢から尾根へ巻いたところから岩尾根の下りとなり所々ロープが固定されているがこれに頼らず慎重に下る。
・ゆっくり30分ごとに一息いれエネルギー補給しながらひたすら下る。
・白鳳峠から2時間10分ほどでようやく林道へ着く。急降下の連続で足はガクガクである。覚悟はしていたもののこれほどきつい下りは今だかって経験したことがないような気がする。
・血糖測定131、まずまずであるが体感的に低い気がするのでカロリーメイトを補食する。
・林道で休憩中、上方から「ヤッホー!」の声、見上げると親子3人パーティがストックを振っているのでこちらもストックで応答して下りてくるのを待つ。
・彼等もこの下りにはまいったようで「こんなきつい下りは今まで経験したことがないですよぉ・・・(^_^;)」なんてバテバテの様子であった。
・彼等はここで大休憩するそうなのでお先に広河原へ向かい、10分ほどで到着。
・お湯を沸かしてコーヒーを飲む。無事行程をこなして無事下山した実感がわいてきた。(^_^)V
・ここには公衆電話があり自宅へ無事下山の報告をする。
・天候はあいかわらず小雨が降っており回復しそうにない。
・平日にもかかわらず北岳登山の学生や中高年登山者がけっこうおりバスの時間待ちの間話をする。
・3時45分、バスで夜叉神峠登山口へ、荷物を置くために座席数は少ないが満員となった。男性の車掌がおり慣れた手つきで手際よく荷物を整理し切符を切っている。今時めずらしいが親切で好感のもてる愛嬌のあるおじさんだった。
・夜叉神峠登山口にて下車、愛車にもどる。血糖測定154とまあまあというところか。
・同コースを歩いた親子3人と別れの挨拶をしてから車内で着替えをすます。
・当初、温泉にもう一泊するつもりであったが、広河原でゆっくりできたこともありこのまま帰宅することにする。
・午後5時前に夜叉神峠登山口を出発、途中中央高速境川PAで車中にて夕食を食べ午後8時半無事帰宅。一風呂浴びて汗を流したあとPAで買った野沢菜を肴にビールミニ缶で乾杯!格別にうまかったヽ(^o^)丿