厳剛新道〜西黒尾根
(谷川岳)
荒天のため無念の途中断念!
行 程:
9/26(土) 晴れのち雨
自宅(12:45) → 水上IC(16:00) → (16:30)谷川岳ロープウェイ駐車場 (車中泊)
9/27(日) 暴風雨
谷川岳ロープウェイ駐車場(6:12) → 厳剛新道入口(6:52) → (8:40)ガレ沢のコル(8:45) →
第一見晴台(9:35) → 車道(10:00) → (10:30)谷川岳ロープウェイ駐車場(12:00) → (16:05)自宅
装 備:夏山標準装備+ガスコンロ、コッフェル、ダウンジャケット、トランシーバ(スタンダードC550)
食事メニュー:
日 程 | 朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
9/26(土) | 農協ごはん 牛ヒレステーキ(130g) トマト、キュウリ コンソメスープ お茶 |
||
9/27(日) | バターロールパン3個 ゆで玉子1個 ハム(5枚1単位) トマトジュース みそ汁 |
バターロールパン3個 チーズ1個 ハム(5枚1単位) コンソメスープ |
|
副食類 | 牛乳パック(200CC)、みかん1個、カロリーメイトほか |
補 足:
標高 谷川岳(1963m)
関越自動車道利用 練馬IC〜水上IC
病気関連:
インスリン治療 27日朝食前 血糖値50 ペンフィルN10単位注射
紀 行:
9/26(土) 晴れのち雨
・午後12時45分自宅を出発。環八の渋滞がひどく谷原まで1時間半近くかかったが、関越自動車道は順調で谷川岳ロープウェイ駐車場に午後4時半着。
・天候悪く風雨強く野外での炊事はとても無理なので車中にて行うことにする。運転席を一番前に、後席を一番後ろにスライドすると想像以上に広いスペースが得られ、まるで応接間で炊事しているような気分で、持参した極上のステーキを安達太良のときとはちがい車中にて快適にプロ野球放送を聞きながら美味しく食べることができた。農協ごはんも美味しく最高の夕食であった。
・食後、やはり車中で明日の登山準備をしたが、スペースが広いので楽々と作業でき、我が愛車RVRの利便性の良さをしみじみ感じた。
・ラジオの天気予報では、一時的な冬型で明日も天気は安定せず北部の山は雪模様ということで、頂上までは無理かもしれないが、一応尾根までは登るつもりで準備し午後9時就寝、シュラフにもぐり込む。
・快適な寝心地であったが、夜半何度か目が覚めて熟睡はできなかった。
9/27(日) 雨
・午前4時半起床し、血糖測定する。50と低く少し不安になるが、乾パン40kcalを食べインスリン10単位注射してすぐ朝食を食べる。
・外はあいかわらず小雨だが風が強い。寒さはある程度予想していたので、持参の冬用の下着に着替え雨具上着を着込んで6時10分出発。
・途中登山指導センターに登山届を提出し、厳剛新道入口に6時40分着。急に雨が強くなってきたので雨具ズボンもはき、ザックカバーもつける。学生らしい10人ほどのパーティが雨具をつけている。しかし、すごい風雨である。
・ガレ沢のコルまでと決めて登山開始。何となく体がふらつき、登山靴もしっくりこないうえ、雨でぬれた岩は苔がついていることもあり非常にすべりやすく歩きづらい。
・第1見晴台と思われる場所からはマチガ沢と東尾根の景観が上部がガスっているせいもあり不気味である。何人かの登山者出会うが、皆途中で引き返す模様である。
・西黒尾根の岩峰が見えるようになると岩場となり、すべりやすく風雨が強いので緊張させられた。
・午前8時40分、ようやくガレ沢のコルに着く。見覚えのある天神平スキー場が尾根の向かい側に眺められた。尾根の南側になるせいか風が防げて一休みできる。老夫婦が自分同様休んでいる。下山してきたマチガ沢遡行者の話では頂上は雪だそうだ。
・雨は小降りになったが風はあいかわらず強く、風速20m位はありそうだ。ここからはやせた尾根で鎖場が多いので、残念だが今回はここまでとして再び厳剛新道を下る。
・午前10時、車道に着く。こんな天気でも日曜とあって観光のマイカーで混み合っている。途中、登山指導センターに下山届を提出して愛車の元へ戻る。車中でお湯を沸かして早めの昼食をとりホッと一息。
・雨具がゴアテックスであったせいか登山中さほど不快感はなかったが、服は汗でビショビショであった。車中にて着替えをすまし、帰り仕度をする。
・今回は谷川岳頂上の姿さえ望めなかったが、次回の雪辱を誓ながら駐車場をあとにして帰途につく。帰路も関越自動車道は順調であったが、環八の渋滞がひどくて午後4時自宅着。
・修理したザックは調子良く不安もなかったが、登山靴がしっくりせず重くてまいった。しかし、悪天候にもかかわらずコースタイムよりやや短時間でガレ沢のコルまで登ることができて新たな自信となった。次回は必ず登頂を果たしたい。