黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳〜戸台

               念願の厳冬期甲斐駒









行 程
 2/9(火) 2/10(水) 曇り
  新宿駅−(3:50)日野春駅(6:00)−(6:17)竹宇駒ヶ岳神社(6:50)−(11:00)笹ノ平(11:35)−
  刃渡り(13:30)−五合目(15:30) 幕営

 2/11(木) 風強く曇り
  五合目(8:20)−七合目(9:50) 小屋内に幕営

 2/12(金) 曇りのち晴れ
  七合目(7:00)−(8:05)八合目(8:20)−(10:05)甲斐駒ヶ岳頂上(11:05)−(12:20)駒津峰(12:45)−
  (13:13)仙水峠(13:25)−北沢長衛小屋(14:10)−丹渓山荘(15:45) 幕営

 2/13(土) 晴れ
  丹渓山荘(8:35)−戸台(11:25)


装 備:冬山標準装備+幕営装備
 (テント冬用外張、ワカン、テルモス、スキーストック1本、ザイル20m)


食事メニュー

朝 食 昼 食 夕 食
2/10(水) おにぎり
みそ汁、お茶
菓子パン、ハム
コーヒー
米、ビーフシチュー
スープ、紅茶
2/11(木) インスタントラーメン
餅(2個)、お茶
バターロール、ハム
コーヒー
カレーライス、みそ汁
紅茶
2/12(金) 五目飯(農協3袋)
みそ汁、お茶
オールレーズン、ハム
コーヒー
山菜おこわ、ハンバーグ
みそ汁、お茶
2/13(土) ビーンズとビーフフランク
コーヒー
オールレーズン、ハム
コーヒー
五目おこわ、みそ汁
お茶
2/14(日) 山菜おこわ、みそ汁
お茶
なし なし
副食類
非常食
チョコレート5枚、甘納豆1袋
キャンディ、ほし柿1袋、
うるめいわし2パック、米2合

補 足:標高 甲斐駒ヶ岳(2967m)
      日野春駅〜竹宇駒ヶ岳神社 タクシー利用


紀 行
 6ヶ月前に厳冬の甲斐駒ヶ岳黒戸尾根を二人で登ろうと計画して以来毎日トレーニングを積んできた
何もせず登れるほど甘くないという切迫感から始めたがどれほど効果があるか自信はなかった。
ただ、山を始めて以来の夢であった山行なので気合いは十分であった。

2/10(水)
 ・夜行で新宿を出発し、日野春駅で予約しておいたタクシーの時間まで仮眠をとる。駅員に甲斐駒ヶ岳に登ることを告げると「タクシーの時間になったら起こしてあげますよ。(^_^)」とやさしい言葉をかけてくれて安心して眠れた。
 ・朝6時予定どおりタクシーで竹宇駒ヶ岳神社に向かう。空はどんより曇っており甲斐駒の山容は見えないが、沢筋は雪で埋まっているようだ。
 ・雪におおわれた駒ヶ岳神社よりスパッツを着け出発。しばらくはトレースらしきものがあったが途中で途絶える。
 ・笹ノ平にて昼食をとる。積雪50センチ位、尚、笹ノ平手前にてアイゼン装着。
 ・午後1時半、刃渡りに着く。まさに刃のようなやせ尾根で両側は絶壁である。雪は風で飛ばされているがアイゼンを着けているためバランスがとれず緊張する。
 ・五合目への途中、ガレ場のトラバースが2ヶ所あり急傾斜の上に足場が腐った雪で崩れやすく思いのほか苦労させられる。
 ・午後3時30分、五合目に着く。五合目はやせたコルのようなところでテントを張れるほどのスペースはなく屏風小屋の中にテントを張る。
 ・夜半、風の音で目が覚める。予想以上の強風で、音を聞いていると冗談ではなく小屋ごと吹き飛ばされるのではないかとヒヤヒヤした。(^_^;)外にテントを張っていたらと思うとゾーッとした(ーー;)

2/11(木)
 ・朝食をとり8時20分五合目を出発。屏風岩には雪がついているがハシゴや鎖が埋まるほどではない。ハシゴ、鎖場の連続で荷が重いせいもあってかなりバテる。(^_^;)
 ・途中1ヶ所ミトンを着けているため鎖がすべって握れず、相棒がピッケルを差し出し「これにつかまれ!」「・・・・」思い切って鎖を離しピッケルをつかみ何とか乗り切り命拾いした。
 ・9時50分七合目に着く。かなりの強風で20m位か。予定では今日は仙水峠で幕営の予定であったが、この強風下では時間的に無理と判断、今後の天候も考慮し相棒と相談の上七合目で停滞することにする。
 ・七合目第二小屋は屋根まで雪に埋まっていたが、何とか中に入りテントを張る。
 ・午後になって陽が射してきたが相変わらず風は強い。
 ・他の登山者もなく快適に過ごしていたが、夕方単独の登山者が来て同宿となる。

2/12(金)
 ・5時起床、シュラフとシュラフカバーの間には身体の水蒸気が凍っていた。
 ・朝食をとり7時出発。風は止み、曇っているがどうにか持ちそうだ。
 ・トレースがなくラッセルに苦しむ。積雪1m位か。八合目に着く頃より青空が広がり白銀に輝く北アルプス連峰が美しい。富士山には笠雲が乗っているが山頂と雲の間に隙間がありこれは好天の兆しだ。
 ・八合目から九合目にかけての鎖場は雪に埋まっているが、アイゼンとピッケルのコンビネーションで快適に登る。九合目付近は巨岩に囲まれた良いテント場になっていた。
 ・10時過ぎ、念願の厳冬の甲斐駒ヶ岳頂上に立つことができた。感無量である。ヽ(^o^)丿
 ・天気快晴となり気温も高くダブルヤッケを着ていると暑いくらいだ。
 ・頂上からは八ヶ岳、奥秩父、富士山、北岳、千丈ガ岳、中央アルプス、北アルプスと360度のパノラマで雪を抱いているため夏よりいっそう輝いて見える。
 ・大パノラマを眺めながらの頂上での昼食は格別であった。(^。^)
 ・六万石までの南側斜面は雪が少ないので冬期ルートをとらず摩利支天からトラバースルートをとるがトレースがなく吹き溜まりなどがあり苦労する。
 ・駒津峰から仙水峠は、尻セードを多用し30分で下る。
 ・北沢峠スーパー林道は完全に雪で埋まっており絶好のテント場になっている。ここからはトレースもしっかりしており快適に下る。
 ・丹渓山荘前にテントを張るが雪がパサパサでしっかり踏み固めることができず快適とは言えなかった。

2/13(土)
 ・のんびり河原歩きを楽しみ戸台へ。雪があるためかえって歩きやすかった。
 ・戸台にてアイゼンをはずす。ようやく地に足がついたような気持ちでホッとする。

 念願の冬期の甲斐駒ヶ岳頂上に立て、無事下山できたが二人での積雪期登山の限界を感じさせられた。半年前から始めたトレーニングも大して効果がなく、やはり黒戸尾根はきつかった・・・(^_^;)


 戻る