中房温泉〜燕岳(2763m)
強化インスリン療法に変更してから、初めての本格的な登山、低血糖の不安を抱きながら
無事登頂できて心身ともにリフレッシュできた
行 程:
10/14(月) 晴れ
自宅(8:20) → (11:30)梓川SA(13:05) → 豊科IC(13:10) → 北穂高(13:30) → (14:25)中房温泉
10/15(火) 曇り時々晴れのち吹雪と雷
中房温泉(8:00) → (8:30)第1ベンチ(8:35) → (9:02)第2ベンチ(9:08) → (9:38)第3ベンチ(9:45)
→ (10:17)富士見ベンチ(10:25) → (10:55)合戦小屋(11:52) → 合戦の頭(12:10) → (12:58)燕山荘(13:15) → (13:53)燕岳頂上
(14:13) → (14:35)燕山荘(泊) ※燕山荘から燕岳は空身往復
10/16(水) 雪のち晴れ
燕山荘(7:00) → (7:33)合戦の頭(8:00) → 合戦小屋(8:10) → (8:26)富士見ベンチ(8:30) → 第三ベンチ(8:50) →
第2ベンチ(9:26) → (9:40)第1ベンチ(9:45) → (10:10)中房温泉(12:00) → 豊科IC(12:45) → (15:30)自宅
装 備:
夏山装備、ガスコンロ、コッフェル、ダウンジャケット、ストック、一眼レフカメラ(NikonFM3A),コンパクトカメラ(GR1s)
Nikon用交換レンズ(コシナ75mm)、三脚(カーボン) 約15s
食事メニュー:
日 程 | 朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
10/14(月) | 自 宅 | ロールパン3個 ハム5枚 チーズ1個 マヨネーズ(10g) 野菜スープ 紅茶(クリープ) |
(中房温泉) ごはん メンチカツ トマト・キャベツ 煮魚 鯛刺身 山ウド みそ汁 |
10/15(火) | (中房温泉) ごはん 玉子 湯豆腐 山ウド のり みそ汁 |
ロールパン4個 ハム5枚 チーズ1個 マヨネーズ(10g) 野菜スープ 紅茶(クリープ入り) |
(燕山荘) ごはん 豚肉ショウガ焼き 春巻き 玉子焼き キャベツ おつゆ 缶詰ミカン・寒天 |
10/16(水) | (燕山荘) ごはん 玉子焼き こうや豆腐 塩サケ 梅干し みそ汁 |
ロールパン3個 ハム5枚 チーズ1個 マヨネーズ(10g) 紅茶(クリープ入り) |
自 宅 |
副食・非常食 | 牛乳パック(200CC常温保存可能)2個、みかん2個、ビスケット1箱 カロリーメイト4箱、ビスケット1箱、魚肉ソーセージ2本、チーズ2個 チョコレート1箱、キャンディー1箱、ブドウ糖キャンデー1袋 |
補 足:
交通:中央高速道 調布IC〜豊科IC 5,050円
宿泊:中房温泉 一泊2食付 10,800円 TEL:090-8771-4000 (12種類の湯、個室、テレビ、コタツあり)
燕山荘 一泊2食付 8,700円 TEL:090-1420-0008 (布団寝袋、風の流れを利用した簡易水洗トイレ)
駐車場:登山者用の広い無料駐車場あり
その他:中房温泉入浴料 700円
燕山荘 ビール 500円
コーヒー 500円(本格ドリップ)
1/25000図 槍ヶ岳
病気関連:
・インスリン注射と血糖値推移
インスリン種別:ノボレットR=速効型 ノボレットN=持続型(中間型) ノボラピッド=超速効型
通 常: ノボレットR 朝食前10単位 昼食前10単位 夕食前8単位、 就寝前ペンフィルN 6単位
日付 | 場 所 | 時間 | 血糖値 | 種 別 | インスリン量 | 備 考 |
10/14 (月) |
自宅 | 6:00 | 257 | ノボレットR | 12単位 | 朝食前 |
梓川SA | 11:30 | 201 | ノボレットR | 10単位 | 昼食前 | |
中房温泉 | 17:40 | 70 | ノボレットR | 8単位 | 夕食前 | |
21:00 | 457 | ノボラピッド | 2単位 | 就寝前、熱あり | ||
ノボレットN | 6単位 | |||||
10/15 (火) |
6:00 | 107 | ノボレットR | 8単位 | 朝食前 | |
合戦小屋 | 11:00 | 103 | ノボレットR | 8単位 | 昼食前 | |
燕山荘 | 14:35 | 69 | ******* | ******* | ビスケット・カロリーメイト・ビール補食 | |
17:00 | 126 | ノボレットR | 8単位 | 夕食前 | ||
20:30 | 150 | ノボレットN | 6単位 | 就寝前、バナナフレバー195Kcal補食 | ||
10/16 (水) |
5:00 | 267 | ノボレットR | 8単位 | 朝食前(朝食6時) | |
ノボラピッド | 1単位 | |||||
中房温泉 | 10:10 | 206 | ******* | ******* | ||
10:30 | ***** | ノボレットR | 8単位 | 昼食前(昼食11時) | ||
自宅 | 15:40 | 97 | ******* | ******* | カロリーメイト補食 |
紀 行:
10/14(月) 晴れ
・通常どおり6時起床し、朝食後自宅を出発する。
・調布ICから中央高速へ入る。休日にもかかわらずまったく渋滞はなく快調に飛ばす。
・順調に梓川SAに11時半に着き、休憩室でのんびり昼食を食べる。ここからは晴れていれば北アルプスの山々が眺められるのだが、雲がたちこめており、残念ながら見えなかった。
・午後1時過ぎに梓川SAを出発し、豊科ICで高速を下りて、国道147号を白馬方面へしばらく走り、北穂高で左折し大糸線を渡って、気持ちの良い田園道から細いカーブの多い山道に変わる。カーブミラーに対向車が視認できるようライトを点灯して注意して走る。
・懐かしい有明荘を過ぎて、橋を渡った林道の先が中房温泉で入口の管理人のおじさんに予約した旨伝えると、駐車場の位置と宿泊手続きを教えてくれた。休日とあって駐車車両も多い。
・車を停めて、本館の受付で宿泊手続きをする。料金は後払いであった。朝食は7時半だそうだが、できるだけ早く出発したいので頼み込んで7時にしてもらう。
・部屋は「梅7」という4畳半ほどの和室で、テレビ・金庫・コタツなどが備え付けてあり、和室にもかかわらずホテルのようなルームキーであった。本館といってもかなり古く、廊下を歩くとギシギシ音がして、隣室の声やテレビの音が筒抜けであった。(苦笑)
・ザックなどの登山具は車に置いて必要なものだけ部屋へ持っていき一息つく。
・中房温泉は、昔、中学校の林間学校でここから表銀座コースを槍ヶ岳へ登り、上高地に下山した懐かしい思い出があるので宿泊した次第であるが、内湯、外湯合わせて何と12種類もの風呂があり、宿泊客も登山客というよりは湯治客が多かった。
・ここのところどうも風邪気味であるので、残念だが入浴はひかえることにする。
・夕食は6時で浴衣姿の湯治客が、お互いの入った湯の数や感想などでにぎやかであった。食事のメニューもごく普通で山魚などは出なかった。
・夕食後はのんびり部屋でテレビを観て過ごす。どうも体調がいまいちなので熱を測ったら7度強の微熱があり、就寝前に血糖を測ったら、何と400以上もあり、「明日の登山は断念するかぁ・・・・。」とあきらめ半分で風邪薬を飲み、9時就寝。
10/15(火) 曇りのち夜半から吹雪+雷
・午前6時起床し、血糖測定する。昨夜かなり高かったので恐る恐る測定値を見ると、107と下がっており、熱も平熱で体調も良くなっており、昨日の今日だけに不安は残るが、とりあえず登ってみることにする。
・7時の朝食前に登山準備を済ませて、朝食後宿泊料を支払い、車名・氏名・ナンバーを記載した紙をつけた愛車のキーを預けて出発する。
・アイゼンを持っていくかどうか悩んだが、結局、軽量を優先して車に置いていくことにする。もし雪が降っても新雪はアイゼンがきかないことは3年前に経験済みである。
・てっきり林道下の橋のたもとが登山道入口と勘違いして林道を下ってしまい、10分ほどタイムロスする。登山道入口は愛車を停めた駐車場のすぐそばの合戦橋たもとであった。(苦笑)
・合戦尾根の取り付きはクマザサが生い茂る階段状の急登であるが、良く整備されており歩きやすい。30分ほどで水場のある第1ベンチに着く。低血糖にならぬようポケットのビスケットを補食する。急登と荷の重さでかなりの運動量なので多めに補食を摂りながら高度をかせぐ。
・合戦尾根は急登の連続であるが、30分ごとにベンチが設置されており、ペースがつかみやすい。思ったより気温も高く行動中は重ね着しているので暑い。
・午前11時前に合戦小屋へ着く。3年前に登ったときより速いペースで昨日の体調がうそのように絶好調である。山の新鮮な空気と好きな山へ登る喜びが体調を回復させてくれたのかもしれない。ベンチにザックを下ろし、血糖測定したところ103の良値でホッとする。速効型インスリンを打って、ガスコンロでお湯を沸かし昼食の準備をする。ポカポカ陽気の晴天で食事もすこぶる美味い。売店が営業しており、ポカリスエットを買って水分補給をする。
・紅葉はすっかり終わっており、葉を落としたナナカマドの真っ赤な実が鮮やかである。数人の登山者が休憩しており、話をする。私と同様に燕山荘に泊まる方と、地元在住で日帰りで今朝燕岳に登って下山中の方であった。
・合戦小屋からはダケカンバが目立つようになり、樹林を抜けると合戦の頭に飛び出す。一気に視界が開け、南西には尾根越しに槍ヶ岳の穂先が眺められ、北西方向には燕岳の岩峰群と燕山荘が遠望できる。槍ヶ岳に新雪は見られない。
・山小屋は見えてからが遠い。歩いても歩いても燕山荘は近くならず、荷の重さと今までの登りの疲れも手伝ってかなりバテる。
・午後1時前、ようやく燕山荘に着く。小屋前の階段は足が上がらず参った。合戦小屋からの1時間は大変長く感じた。
・ザックを下ろし一休みしてから、デイパックに水筒と非常食など必要なものだけ入れて、空身で燕岳へ向かう。
・尾根上はかなりの強風で冷たいが防寒だけはしっかりしてきたので寒さは感じない。燕岳には奇岩が多く自然の造形美を楽しみながら山頂をめざす。3年前より道標など整備されていた。
・午後2時前に頂上に着く。大勢の登山者が登頂の喜びを味わっていた。展望も良く南西には槍穂高連峰、西方には裏銀座の山々、北方向には立山・剣や後立山の山々が遠望できる。
・眺望を堪能し記念写真を撮って、燕山荘へ戻る。時間が経つにつれ風も強くなって、飛ばされそうである。
・午後2時半、燕山荘に着き、血糖測定したところ69と低く、カロリーメイトとビスケットを補食し、缶ビールを買って、外のベンチでささやかに登頂の祝杯をあげる。
・宿泊手続きをして部屋へ案内してもらう。従業員の対応は大変温かく疲れを癒してくれた。部屋は二段式で上段の3人部屋であったが、今日は宿泊客も少ないということで一人部屋でラッキーであった。カーテンでプライバシーも確保できるので気に入った。布団は燕山荘とミズノが開発した特製の寝袋でなかなか温かい。小屋のトイレは簡易式の水洗であった。
・荷物の整理をしてから、三脚とカメラを持って、外へ出る。強風が吹き荒れており天候も下り坂のようである。槍・穂高連峰は雲に覆われてしまい眺められない。1時間ほど燕岳の撮影に没頭する。
・6時の夕食まで時間があるので喫茶室兼サンルームでドリップコーヒーを頼み、合戦小屋でお会いした方と談笑する。この喫茶室は、ご来光を拝みながらコーヒーの飲めるそうで明朝天気が良ければと願うが、この頃から外は雪がちらつきはじめる。
・夕食は、3年前同様、みなさんと歓談しながらの美味しい食事であった。食事中、小屋の従業員から小屋の施設や食後のイベントなどについて丁寧に説明があった。7時前にはNHKの天気予報、7時からはビデオ上映の予定であった。
・ちらついていた雪は吹雪となり、そのうえ猛烈な雷である。みなさんと談話室でテレビ上映を待っていたが、雷で危険のためテレビ・ビデオ上映は残念ながら中止となる。談話室で燕山荘ホームページの記録画像を見ながら、同宿の方達と歓談して過ごす。外は間断なく稲光が飛び交っており、吹雪も一段と激しさを増しているようだ。
・明朝の好天を期待しながら、カメラ、三脚そして防寒具の準備をして、午後9時就寝するが、稲光と窓をゆらす吹雪の音であまりよく眠れなかった。
10/16(水) 雪のち晴れ
・午前5時起床、血糖測定する。眠れなかったせいか267と高い、超速効型インスリン1単位追加打ちして、ダウンジャケットを着込み防寒を万全にしてカメラと三脚を持って夜明け前の野外へ出る。雪は降り続いており新雪が10センチほど積もっていた。気温は氷点下2度ほどでさほどの寒さではない。展望はまったくきかない状態で残念ながらご来光や槍・穂高の眺望は望めそうもない。
・仕方ないので部屋へ戻ることにする。小屋の従業員は、この雪と寒さで炊事の支度が大変そうであった。
・朝食後、サンルームでモーニングコーヒーを飲む。みなさん天候回復を待つか、すぐ下山するか迷っているようだ。長野県の天気予報は晴れだそうで、しばらく待てば回復するのではないかとの意見が多い。登山道の状況を調査してきた従業員の話だと、積雪は多いところで30センチ位でアイゼンは必要ないが、夜中に降った雪が凍り、その上に新雪が積もっている箇所があるので注意が必要とのことであった。
・しばらく待つかすぐ下山するか少々悩んだが、明日は仕事なので時間に余裕がなく、7時に燕山荘を出発する。期待していた新雪の槍・穂高を撮れず、少々がっかりながら雪道を歩いていたら、「ガー、ガー」という聞き覚えのある鳥の声に目をこらしたらすぐ前の雪道に雷鳥の群れが道案内するようにチョコチョコ歩いている。何だか山が自分をなぐさめてくれているような気がしてうれしかった。
・滑らぬよう慎重に歩をすすめる。合戦の頭手前までは小屋の従業員が残したトレールがあったが、それ以降はまったく踏跡がなくなり誰よりも先に新雪の道に足跡を残せて、少し得した気分になる。
・合戦の頭に着いたところで、雲から抜け出したように下界の眺望が開け、新雪の大天井岳の中腹も眺められるようになる。ベンチにザックを下ろし、三脚にカメラをセットして、しばらく様子をみることにする。30分ほど待ったが時々陽が差すものの結局上部の展望は回復せず、あきらめて出発する。
・合戦小屋からはまったく雪はなくなる。下るに従って天気は回復し、青空が広がりはじめる。木々の挟間からは朝陽に輝く黄葉と新雪の大天井岳の景観が素晴らしい。今頃の燕岳からの展望は新雪の槍・穂高がさぞ素晴らしいだろうと思うと悔しい思いがつのる。
・急な下りの連続でさすがに足が疲れてきて、最後の第1ベンチから中房温泉までの下りは、バテバテであった。(^_^;)
・午前10時過ぎ、ようやく中房温泉へ着く。愛車の元にザックを下ろし、本館に預けておいたキーを受け取りに行く。
キーを受け取る際、宿泊した際、風邪気味で入浴できなかったので、入浴させてもらえるか尋ねたところ。「一度Tチェックアウトされているので入浴料700円いただくことになります。」との冷たい回答であった。
・とりあえず愛車の元へ戻り、血糖測定してからインスリンを打ち、ガスコンロでお湯を沸かして昼食を食べる。天気は快晴となり、周辺の紅葉が美しい。
・昼食後、入浴料700円を支払って、湯につかり汗を流す。燕山荘で同宿の方と一緒になり、紅葉を眺めながら歓談する。温泉自体は中房温泉より有明荘の露天風呂のほうが素晴らしかった。
・正午、中房温泉を出発し、豊科ICから中央道にのる。快晴の空のした新雪を抱いた燕岳が遠望できる。あの景色を間近で拝めなかった残念な思いが再びこみ上げてきた。
・中央道は工事で車線規制されている箇所が多かったが、渋滞もなく快調に飛ばして、午後3時半に無事帰宅。