裏登山道〜三ツ峠山



行 程:平成13年12月29日(土)〜30日(日)

12/29(土) 曇り時々晴れ
自宅(6:20) → 河口湖IC(7:45) → (8:13)三ツ峠登山口P(9:00) → NTT駐車場(9:10) → 四季楽園分岐(10:18) → (10:26)三ツ峠山荘(12:40) → 四季楽園(13:00) → (13:15)三ツ峠山頂上
(13:40) → 御巣鷹山(14:00) → (15:05)四季楽園(泊)

12/30(日) 曇り時々晴れ
四季楽園小屋(9:15) → (9:20)三ツ峠山荘(10:10)) → (11:05)三ツ峠登山口P(12:10) → 
河口湖IC(12:35) → (14:15)自宅


装 備:

夏山標準装備+6本爪アイゼン、ダウンジャケット、フリース、ガスコンロ、コッフェル、一眼レフカメラ(ニコンFM3A) 、コンパクトカメラ(リコーGR1s)、交換レンズ(70〜300mmズーム) 、三脚


補 足:

[交通]
・調布IC → 河口湖IC 2,500円 
・河口湖大橋有料道路 200円

[宿泊]
四季楽園 7,900円(2食付き) TEL0555-76-7566
  所在地:三ツ峠山直下 標高1,780m
  夕食午後5時〜、朝食午前7時〜(客の都合に合わせてくれる)

[駐車場]
・三ツ峠登山口バス停付近 5〜6台
・西川林道手前無料駐車場 10台位
・NTT三ツ峠中継所付近   10台位

[1/25000地図]
 河口湖東部、

[標高]
・三ツ峠登山口 1250m
・三ツ峠山    1786m

[画像説明]ページ最初から順番
1.三ツ峠山頂
2.登山口バス停(駐車場)
3.富士山(三ツ峠山荘)


食事メニュー:

日 程 朝 食 昼 食 夕 食
12/29(土) 自  宅 ロールパン3個
ハム5枚
チーズ1個
マヨネーズ(10g)
野菜スープ
紅茶(クリープ)
(四季楽園)
ごはん
ホッケの塩焼き
マグロ刺身
串カツ
キャベツ
豆腐のみそ汁
オレンジ(残す)
12/30(日) (四季楽園)
ごはん
塩サケ
生卵
納豆
みそ汁(豆腐)
焼きのり
タクアン
ロールパン3個
ハム5枚
チーズ1個
マヨネーズ(10g)
野菜スープ
コーヒー(クリープ・砂糖入り)
自 宅
副食・非常食 牛乳パック(200CC常温保存可能)1個、みかん2個、ビスケット(グリコ素直)1箱
カロリーメイト3箱、ビスケット1箱、魚肉ソーセージ1本、チーズ1個
チョコレート1箱、キャンディー1箱、ブドウ糖キャンデー1袋

病気関連:
・インスリン注射量(ペンフィルN 通常 朝食前16単位、夕食前6単位)
  ※高血糖時ペンフィルR適時追加
  12/29(土) 朝食前N16単位  夕食前N6単位+R1単位
  12/30(日) 朝食前N16単位+R1単位  
  
・血糖値推移:

日 付 時 間 場   所 血糖値 処     置
12/29(土) 5:00 自 宅 92 インスリン16単位注射後、朝食5時半
10:30 三ツ峠山荘 59 昼食
15:05 四季楽園 148 ビスケット、カロリーメイト補食後
16:00 197 夕食5時
20:00 129 カロリーメイト補食後、就寝
12/30(日) 5:45 299 ペンフィルR追加1単位、朝食7時半
11:05 三ツ峠登山口P 78 昼食

※補 食:歩行中は30分から1時間おきにビスケット(素直)2個72kcalを食べる。


紀 行:

12/29(土) 曇り時々晴れ
・12月7日に続いて同月に同じ山へ行くのは谷川岳以来である。今回は富士山の撮影を主体にするため撮影機材が多く荷が重いので、マイカー利用で裏登山道から登ることにする。
事前に日本道路公団のホームページで年末の渋滞情報を確認したところ、中央道については皆無であった。

・午前5時起床し、朝食後6時20分に出発。調布ICから中央道にのり、河口湖ICまでまったく渋滞もなく快適に飛ばす。生憎富士山は雲に隠れて見えない。
・河口湖ICからは河口湖大橋を渡り国道137号線を御坂方面へ走り、御坂トンネルの手前を右折しカーブの多い登り道をしばらく行くと三ツ峠登山口バス停に着く。途中、1ヶ所路面が凍結していたが、ここまでチェーンなしで来られた。ここから右折した奥にNTTの駐車スペースがあるそうだが、登りも急になり、凍結して登れないとチェーンを装着しなければならないので、無理せずバス停付近の駐車スペースに車を停める。ここも5〜6台ほどは駐車できそうである。
・登山の準備をしていると後から2台ほどマイカー登山の方が着き、ここに車を停めた。
・9時に出発、しばらくは登りの車道を歩く、思ったとおり最初のカーブから路面が凍結しており、もし車で入っていたらチェーンを装着を余儀なくされていただろう。少し行くと不自然なアスファルトの10台ほど停められる無料駐車場があった。出来たてホヤホヤといった感じである。
・T字路を左折してすぐNTTの工事車両用の駐車スペースに着く。入口に三ツ峠周辺図の道標が建てられている。ここにも10台以上停められそうである。
・三ツ峠登山道の道標に従って、右折する。車が通れる道幅でゆるやかな登り(と言っても乗用車では登るのは無理、山小屋のジープは三ツ峠まで登っているようだった。)となり、すぐ積雪が見られるようになる。
・途中、やや急な坂が続くが、1時間ほどで三ツ峠山の電波塔が見えるようになる。積雪は5p位で小雪がちらつきはじめる。しばらく行くと四季楽園と三ツ峠山荘の分岐で出合う。右の三ツ峠山荘への道を5分ほどで山荘に着く。山荘から天上山方面へ少し歩いた展望盤のあるベンチにザックを下ろす。生憎富士山は雲に隠されて眺められない。血糖測定後、早目の昼食をのんびり食べる。陽射しは温かいが気温は低く零度である。今日は十分時間があるので、三脚を設置して富士山が顔を出すのを待つことにする。
フリースを着込んで寒さをしのぐが、足と手が凍えそうに寒く軽い運動をしてこらえる。
・幾人かのハイカーが昼食休憩をして、富士山が眺められないことをしきりに残念がっていた。
・2時間強ねばったが、富士山は顔を見せてくれず、とりあえず三ツ峠山頂まで歩くことにする。
・三ツ峠山荘先の展望盤のある広場には、まだら模様に積雪があり積雪量は1pほどである。12月7日に来たときは翌日ここから白銀の南アルプス連峰が素晴らしかったが、今日は雲におおわれて見えない。
・午後1時過ぎ三ツ峠山頂に着くが、あいかわらず富士山は上部が雲におおわれており残念。誰もいない頂上で三脚にカメラをセットしてセルフタイマーで記念写真を撮る。
・まだ、だいぶ時間に余裕があるので御巣鷹山まで行ってみることにする。頂上から下って稜線を右にしばらく行くとゆるやかな登りとなり20分ほどで御巣鷹山へ着く。電波塔があるだけの頂上で、電波塔のせいで展望もきかない。
・風が強くなってきたので早々に四季楽園へ下ることにする。前回来たときに松下好璋さんに見せていただいた富士山の写真の中に御巣鷹山付近からのものがあったので、撮影地を探しながら歩いていたところ、正面の雲を晴れて、四季楽園の小屋を前景に富士山の眺めが素晴らしく絶好のチャンス到来!三脚を設置して時間を忘れて無心でシャッターを切る。
・ようやく良い写真が撮れたとウキウキしながら歩いていたら、四季楽園への右折地点をを通り越しNTT電波塔への道へ入ってしまい、まだ時間があるので電波塔付近を散策してから四季楽園小屋へ行く。
・小屋前のベンチでザックを下ろし血糖測定してから中へ入る。予約した旨告げると部屋は「樅(モミ)」を使ってくださいとのことで荷物を持って2階へ上がる。部屋の中には一面毛布がひいてあり、その上にコタツが設置されている。客への心くばりがうれしい。ザックの底が汚れていないか確認してから隅に下ろし、荷物の整理をする。
・年末の休日とあって前回より宿泊客は多いようで、10人ほどの家族連れもおり、子供が外で雪遊びをしていた。他に登山者と写真愛好者が10人ほど泊まっており、写真愛好者の方達は酒盛りをしていた。
・夕食は5時過ぎということで、夕暮れの富士を撮るためにカメラと三脚を持って、三ツ峠山荘へ出かけることにする。富士山は頂上付近に少し雲があるが、風が強いので山荘のベランダに三脚を設置して晴れるのを待つ。カメラをセットしようとしたところレリーズケーブルがないことに気がつく、どこかで落としたか部屋に忘れてきたようで、しょうがないので三脚にしっかりカメラを固定してぶれないように気をつけてシャッターに指をそえて待つ。富士山頂が顔をみせた瞬間を逃さずシャッターを切る。残念ながら陽の沈む北西方向は雲が多く、紅染の富士は撮れなかった。
・四季楽園にもどり、小屋前にザックを置いて、御巣鷹山へレリーズケーブルを探しに行ったが、見つからず、部屋にもなかった。
・夕食はなかなかボリュームのあるメニューであった。岐阜県在住で表登山道から登られた単独の方と山の話をしながら食べる。また、前回来たときにお会いした京都の方来ており、少し話をした。
・食後は明日日の出の撮影をするための準備をして過ごす、かなり寒そうなので防寒対策を万全にして、午後8時血糖測定後、就寝。

12/30(日) 曇り時々晴れ
・午前5時前起床し、血糖測定する。昨夜、就寝前の補食が多すぎたか299とかなり高いので速効型を1単位追加打ちして、カメラと三脚を持って、ヘッドランプの灯りを頼りに三ツ峠山頂へ向かう。
・山頂は強風が吹き荒れておりかなり寒い。生憎雲が多く立ちこめており富士山は眺められない。とりあえず三脚とカメラを設置して日の出を待つ。冬用のアンダーシャツ2枚にウールシャツ、フリースそしてダウンジャケットを着込んでいるので身体はさほど寒くないが、手と足が凍えそうである。手をポケットに入れたいが強風で三脚が倒れそうでカメラを支えなくてはならないのでひたすら我慢である。6時50分、南東方向から真っ赤な朝陽がのぼり、周辺の雲が紅く染まるが、富士山はあいかわらず上部に雲がまとわりついており望めない。7時半過ぎまでねばったが富士山は顔を見せず、寒さも限界なので四季楽園に下る。
・凍えた身体に温かい朝食がしみわたる。あまり良い写真は撮れなかったが、なぜか満足感があった。朝食後、小屋前の広場へ行ってみるが、富士山は雲に隠れ、北西の南アルプスもまったく望めないので、部屋へ戻りゆっくり帰り支度をする。
・9時過ぎに四季楽園を出発して、三ツ峠山荘へ行き、ベランダに三脚を設置して富士山が顔を出すのを待つ。しばらくするとようやく富士山頂が望めるようになり何枚かシャッターを切るが、再び雲に隠れてしまい、10時まで待ったが残念ながら再び見ることはできなかった。
・惜しみつつ稜線を後にして裏登山道を下る。途中、小屋へ登るジープとすれちがう、ジープの登板力には感心する。
・雪道を1時間弱下って、11時過ぎに三ツ峠登山口バス停の愛車の元へ着く。血糖測定後、コンロでお湯を沸かし、早目の昼食を食べ、正午過ぎに出発する。帰路、河口湖までは雄大な富士山が望められ、あちこちでカメラマンが路肩に三脚を設置して撮影している。しかし、山頂付近があいかわらず雲に隠れている。
・中央道を快適に飛ばし、渋滞もなく午後2時過ぎ無事帰宅。



 戻る