観音平〜権現岳〜編笠山〜観音平
今年最高の好天に恵まれ、友人との再会も果たせた
行 程:平成13年10月19日(金)〜20日(土)
10/19(金) 快晴
自宅(3:50) → 小渕沢IC(6:30) → (6:45)観音平(8:00) → 三ツ頭登山道分岐(8:25) →
延命水(8:42) → 雲海(9:08) → ヘリポート(10:00) → (10:17)木戸口(11:20) → (12:27)
三ツ頭(13:08) → (13:56)権現岳(14:25) → (14:35)権現小屋(泊)
10/20(土) 快晴
権現小屋(7:30) → (8:18)青年小屋(8:30) → (8:55)編笠山(9:48) → (10:03)青年小屋
(11:10) → (12:00)編笠山分岐(12:05) → (13:00)観音平(13:15) → (16:20)自宅
装 備:
夏山標準装備+ダウンジャケット、ガスコンロ、コッフェル、一眼レフカメラ(ニコンFM3A)
、
コンパクトカメラ(リコーGR1s)、交換レンズ(75mm)
補 足:
[交通]
マイカー 中央高速道利用 調布IC〜小渕沢IC 3,800円
八ヶ岳公園道路 無料(期間外のため?)
観音平駐車場 無料 30台位駐車可能
[宿泊]
権現小屋 7,500円(2食付き) TEL 0551-36-2251
所在地:権現岳頂直下 標高2,700m
夕食午後5時半、朝食午前6時
[1/25000地図]
小渕沢、八ヶ岳西部
[標高]
・観音平 1600m
・木戸口 2240m
・三ツ頭 2580m
・権現岳 2704m
・青年小屋 2400m
・編笠山 2523m
[画像説明]ページ最初から順番
1.権現岳から阿弥陀岳(左)と赤岳(右)
2.権現小屋と権現岳
3.編笠山と青年小屋
4.編笠山頂上にてKさんと
食事メニュー:
日 程 | 朝 食 | 昼 食 | 夕 食 |
10/19(金) | ロールパン3個 ハム5枚 ゆで玉子1個 マヨネーズ(10g) オニオンスープ 紅茶 |
ロールパン3個 ハム5枚 チーズ1個 マヨネーズ(10g) 野菜スープ 紅茶(クリープ・砂糖入り) |
(権現小屋) カレーライス 山の幸入りスープ マカロニサラダ +魚肉ソーセージ |
10/20(土) | (権現小屋) ごはん 玉子焼き 味付け焼き肉 タケノコほか煮物 みそ汁(豆腐) 焼きのり |
ロールパン3個 ハム5枚 チーズ1個 マヨネーズ(10g) 野菜スープ 紅茶(クリープ・砂糖入り) |
自 宅 |
副食・非常食 | 牛乳パック(200CC常温保存可能)2個、みかん2個、ビスケット(グリコ素直)1箱 カロリーメイト3箱、ビスケット1箱、魚肉ソーセージ2本、チーズ1個 チョコレート1箱、キャンディー1箱、ブドウ糖キャンデー1袋 |
病気関連:
・インスリン注射量(ペンフィルN 通常 朝食前16単位、夕食前6単位)
※高血糖時ペンフィルR適時追加
10/19(金) 朝食前N15単位 夕食前N5単位
10/20(土) 朝食前N14単位 夕食前N6単位
・血糖値推移:
日 付 | 時 間 | 場 所 | 血糖値 | 処 置 |
10/19(金) | 3:50 | 自 宅 | 174 | 5時釈迦堂PAにてペンフィルN15単位注射後朝食 |
10:30 | 木戸口 | 71 | 昼食 | |
14:35 | 権現小屋 | 77 | ビスケット、カロリーメイト補食 | |
16:30 | 55 | キャンディー、カロリーメイト補食後 | ||
20:00 | 165 | カロリーメイト補食後就寝 | ||
10/20(土) | 5:00 | 92 | ペンフィルN14単位後、朝食6時 | |
10:10 | 青年小屋 | 52 | キャンディー補食後、昼食 | |
16:20 | 自 宅 | 104 | カロリーメイト補食 |
※補 食:歩行中は30分から1時間おきにビスケット(素直)2個72kcalを食べる。
紀 行:
10/19(金) 快晴
・午前3時半起床し、4時前に出発する。快調に中央高速道を飛ばして小渕沢ICで下り、八ヶ岳公園道路をしばらく走り、「観音平」標識に従い左折して少しで6時半過ぎに観音平へ着く。数台の車が停まっており、その隣に駐車する。気温が低く周囲は霜がおりている。
・登山靴に履き替え準備をして7時過ぎに出発。八ヶ岳神社への標識に従って八ヶ岳横断自然歩道を東へ向かう。少し歩くと下り道になり十字路に出合う。「三ツ頭近道」の赤字の標識に従い横切って階段の道を登ると平行な道となり、三ツ頭への登山道との分岐に着く。八ヶ岳神社が見当たらないので地図で確認しようとしたところ、車に地図を置き忘れたことに気づく(^_^;)!地図なしで登るわけにはいかないのでザックを置いて、観音平に戻り、往復1時間弱ロスしてしまった。
・三ツ頭登山道(アトノ尾根)は樹林帯の急登と穏やかな登りが交互に続き、延命水(飲用不可)を過ぎるとササ滑りと呼ばれるクマザサ登りとなり、、急登ひと登りでヘリポートの広場へ着く。ここでようやく展望が開け正面の富士山が美しい。
・ヘリポートからは再び樹林帯の急登となり20分ほどで木戸口に着く。ここは樹林帯で展望はほとんど利かない。ザックを下ろし早目の昼食休憩とする。気温は低く風が冷たくゴアのウィンドブレーカーを着込む。ガスコンロでお湯を沸かし、いつもの昼食を食べる。
・木戸口からは樹林越しに三ツ頭のピークが見えてくる。ダケカンバ林の登りとなり1時間ほどで稜線に出て、少しで三ツ頭へ着く。
・三ツ頭の展望は最高である。北東には権現岳の右に阿弥陀岳や赤岳がそびえ、西ギボシの後方には北アルプスや中央アルプスが遠望できる。西方には南アルプスの連山が鎮座し、南東には富士山が美しい。ザックを下ろし、しばし撮影に没頭する。
・甲斐大泉から登って来られた単独の方と話をする。松原湖に車を置いて小海線で甲斐大泉まで出て登ってきたそうで、今日は権現小屋へ泊まり南八ヶ岳を縦走して稲子湯方面へ下山するそうである。権現岳方面からも単独行の方が登って来られ展望を眺めながら3人で話をする。この方は昨夜観音平へ入り、車で寝て今朝6時に編笠山経由のコースで登ってきたそうで、私と逆コースであった。
・三ツ頭からはハイマツの稜線をゆるやかに下り、ダケカンバやシラビソの樹林に入るとコルに着く。
ここから樹林帯からハイマツ帯の急登となり、やがて岩場となり鎖場を越えると権現岳頂上の岩峰直下に着く。権現岳頂上は岩峰でせまい。岩のくぼみにザックを下ろす。
・権現岳からの展望は360度さえぎるものがまったくなく三ツ頭以上の大パノラマである。ここまで来れば権現小屋は間近で十分時間があるので足元に注意しながら撮影に没頭する。
・権現岳頂上から5分ほどで編笠山方面への分岐標識があり、その真下に青色の屋根の権現小屋が建っている。
・扉を開けて中へ入ると、先ほど三ツ頭で会った方がコタツに入ってくつろいでいた。小屋番は青年小屋へでかけているそうで自由にくつろぐ旨置き手紙があった。とりあえずザックを下ろし血糖測定し、補食をして、荷物の整理をしていると小屋番の佐々木さんが戻って来られ、宿泊手続きを済まし
先着の方とビールを頼む。編笠山方面から登ってきた二人パーティが到着し、宿泊客は4人となる。
・小屋の西方の小窓からは南アルプス連峰のパノラマがはめ込み写真のように眺められ素晴らしい。この小屋の灯りはランプのみなので各自ヘッドランプを用意するよう小屋番から指示があった。
・夕食はカレーライスであった。具が良く煮込まれており大変美味かった。昔は山小屋の食事と言えばカレーライスであったが、最近はめずらしい。夕食後、小屋番の佐々木さん自家製のハイマツ酒をごちそうになりながら、ランプの灯りの下、コタツで5人で歓談する。せっかくなので私もハイマツ酒を少々いただいたが、梅酒を濃くしたような味であった。今夜の宿泊客は4人、「これから来る客もいないでしょう」と話していたら、突然、扉が開き一人の単独行の方が到着し、皆息を飲む・・・。
・甲斐大泉を午後1時半から登り始めたそうであるから、山歩きとしては常軌を逸している。「山小屋に午後2時から3時には着くように計画してくださいよ」と小屋番の佐々木さんからお叱りの言葉が出たのも無理はない。一つ間違えば遭難にもなりかねない。かなり疲れている様子でコタツで温まるよう皆で即す。
・外へ出るとかなり冷え込んでおり、夜空は満天の星である。眺めていると次々と星の数は増えてまさに満天の星となる。こんな星空を見るのはひさしぶりだ。
・小屋番の佐々木さんから「私は7時半就寝なので、みなさんはどうぞご自由にゆっくりして下さい」とのことで、8時まで5人で歓談し、2階の寝床に布団と毛布をふんだんに使って就寝。
10/20(土) 快晴
・午前5時起床し、血糖測定する。92と少々低めなのでカロリーメイトを補食してインスリンを通常より2単位減らして注射してから、カメラを持って稜線まで日の出を撮影しに行く。稜線からは夜明け前の雲海がオレンジ色に染まりつつあり美しい。南東方向には権現岳の岩峰を前景に富士山が素晴らしい。ほかの3人も眠い目をこすりながら稜線に登ってきて、4人でご来光を拝む。
・美味しい朝食を食べたあと、ほかの4人はそれぞれ各自のコースに向かい別れの挨拶をして発って行った。私は11時に青年小屋でKさんと待ち合わせで時間があるので、30分ほどカメラを持って撮影に出る。
・小屋番の佐々木さんに挨拶して、7時半に権現小屋を出発。トランシーバを受信状態にしたところ、さっそくKさんからコールが入る。彼は観音平に着いたところで、これから編笠山へ登るそうで11時前に青年小屋へ着けそうであるとのことであった。再会を楽しみにしながら歩を進める。ギボシの鎖場の通過は、雨後などは凍って滑りやすく注意が必要と小屋番の佐々木さんから聞いていたので慎重に下る。逆層のスラブのトラバースで幸い凍っていなかったが、クサリに頼らないと危険であった。
・ギボシ・ノロシバを越えてハイマツ帯を下ると青年小屋へ着く。小休止してから編笠山へ向かう。
・編笠山へは、最初大岩の岩稜帯で岩を飛び越すように歩き、樹林帯に入り一直線に山頂へ向かっており、やがてハイマツ帯の急登となり頂上の広場へ着く。
・編笠山の頂上は広い岩原で、ここからの展望も素晴らしい。東方には八ヶ岳連峰が一望でき、西方には一回り大きくなった南アルプス連山が望める。南西には富士山が雲海にそびえており、北東には御嶽山中央・北アルプスが遠望できる。
・写真撮影を終えて、そろそろ青年小屋へ下りよう思っていたら、予定より早くKさんが登ってきて再会する。観音平から2時間半のハイペースである。頂上で展望を眺めながら歓談し、他の登山者に二人そろって記念写真を撮ってもらい、青年小屋へ下る。
・青年小屋でお湯を沸かし早目の昼食を食べながら、つもり積もった話をする。青年小屋の水場は、西岳方面へ4分ほどゆるやかに下った沢で乙女ノ水と呼ばれてる。
・青年小屋からは巻き道経由で観音平へ下山することにする。1時間ほどで編笠山への分岐に着き。さらに1時間で観音平へ着く。観音平は昨日とは打って変わって満車で路上駐車の列が続き、観光客でにぎわっていた。
・愛車の元にもどり、補食をしてからKさんとまたの再会を約束して観音平を発つ。帰りの中央高速道は大した渋滞もなく午後4時過ぎ無事帰宅。
・今回の山行は今年最高の好天に恵まれ、念願だったKさんとの山歩きも実現でき実り多い充実したものであった。