毛木平〜千曲川源流〜甲武信岳
       〜十文字峠〜毛木平











行 程
5/20(日) 晴れ
自宅(4:20) → 調布IC → (6:00)双葉SA(6:25) → 須玉IC(6:35) → (7:35)毛木平(8:20) → 分岐(8:30) →
慰霊碑(9:02) → ナメ滝(10:05) → (11:12)千曲川水源地標(12:10) → 国境稜線(12:30) → (12:57)甲武信岳(13:45)
→ (14:00)甲武信小屋(泊)

5/21(月) 晴れ
甲武信小屋(5:40) → (6:02)甲武信岳(6:07) → (6:43)三宝山(6:53) → 尻岩(7:26) → 武信白岩山(8:23) →
(8:58)大山(9:20) → (9:50)十文字峠(11:00) → 八丁の頭(11:19) → (11:57)五里観音(12:05) →
(12:22)毛木平(12:55) → 須玉IC(14:25) → (17:00)自宅


装 備:

夏山装備、ガスコンロ、コッフェル


食事メニュー:

日  程 朝 食 昼 食 夕 食
5/20(日) ロールパン3個
ハム5枚
ゆで玉子1個
マヨネーズ10g
コンソメスープ
紅茶
ロールパン3個
ハム5枚
チーズ1個
マヨネーズ10g
野菜スープ
紅茶(砂糖入り)
(甲武信小屋)
カレーライス
+魚肉ソーセージ
5/21(月) (甲武信小屋)
ごはん
ちゃわんむし
煮豆
みそ汁(おふ)
のり、タクアン
オレンジ
+魚肉ソーセージ
ロールパン3個
ハム5枚
チーズ1個
マヨネーズ10g
野菜スープ
コーヒー(砂糖入り)
自 宅
副食類及び非常食 牛乳パック2箱、オレンジ2個、ビスケット(素直)1箱
森永ビスケット1箱、カロリーメイト、チョコレート
キャラメル1箱



補 足:

交通費:調布IC〜須玉IC(中央高速道利用) 3,450円

宿泊費:甲武信小屋 1泊2食付 7,000円 夕食PM5:30 朝食AM5:00

その他:甲武信小屋 水1リットル 50円、缶ビール 500円
     毛木平駐車場 約30台前後駐車可(無料)


1/25000図 金峰山、居倉


病気関連:

・インスリン注射(通常 ペンフィルN 朝16単位 夕6単位)
 5/20朝 ペンフィルN 14単位+ヒューマリンR2単位  夕5単位
 5/21朝 ペンフィルN 14単位

・血糖値の推移

日付 場 所 時 間 血糖値 処  置 備考
5/20(日) 境川PA 5:35 272 インスリン注射 朝 食
千曲川水源地標 11:15 44 補食後昼食
甲武信小屋 14:00 177
16:30 127 1 7時半夕食
20:00 278 就寝
5/21(月) 甲武信小屋 4:00 177 インスリン注射 5時朝食
十文字峠 9:50 42 補食後昼食
毛木平 12:25 139 カロリーメイト補食


紀 行:

5/20(日) 晴れ
・4時起床し、テルモスと朝食を持って4時20分出発。調布ICから中央高速に入り快適に飛ばす。
・境川PAで血糖測定、272とかなり高いのでペンフィルNを通常より2単位減らし、代わりに速効型のヒューマリンRを2単位打つ。
・双葉SAにて朝食を食べ、須玉ICで高速を下り、国道141号を清里方面へ向かう。野辺山駅を越え、右折して川上村に入り東に三国峠方面へしばらく走り梓山を過ぎた分岐に十文字峠方面標識あり、高原野菜畑の道をしばらく行くと未舗装の林道になり少し行くと毛木平の駐車場に着く。かなり飛ばしてきたが自宅からちょうど3時間であった。
・広い駐車場にもかかわらずほとんど満車状態であった。1台分のスペースを見つけ愛車を入れて一息入れる。
・ここにはトイレも完備してあった。
・登山準備、一応ピッケルを積んできたが、軽量優先でストックを持っていくことにする。
・8時半前、毛木平を出発。しばらく行くと十文字峠への分岐があり、右の道を行く。
・千曲川沿いの道はよく整備されており指導標もしっかりしている。陽射しが熱く、紫外線の強さを感じる。
・10時過ぎナメ滝に着く。想像していたほど大した滝ではなかった。少しづつ登りが急になる。
・標高2000mを越えるころから残雪がちらほら見られるようになり、高度が増すにつれ残雪量も多くなる。
・低血糖感があり、ビスケットを食べながら歩く。速効型インスリンを打ったせいかと思うが、千曲川水源地標で昼食にするつもりでがんばる。
・11時過ぎ残雪におおわれた千曲川水源地標に着く。残雪は膝くらいで、地標のところだけ雪が取り除かれていた。
・ザックを下ろしテントマットを敷き血糖測定、44と低くブドウ糖キャンディーをなめながらガスコンロでお湯を沸かし昼食の準備をする。千曲川源流の水で美味いスープが飲めると期待してきたのだが、残雪でおおわれており使えず残念だった。
・血糖値が低く、これから甲武信岳までは急登なので食後の紅茶は砂糖を入れて飲む。
・1時間ほど休憩しエネルギーも十分補給したところで、12時過ぎ、残雪の樹林帯を稜線に向かって出発する。急登で雪がくさっており踏み跡に忠実にストックとキックステップで登る。下山してくる登山者の中にはアイゼンを装着しているものもいるが、湿ったくされ雪でアイゼンに団子のように雪が付着して要をなさないようだ。
・急登は短く20分ほどで国境稜線に飛び出す。稜線は残雪も少なくなり30分ほどの登りで午後1時前、甲武信岳頂上に着く。
・頂上には石垣に「日本百名山甲武信岳」の標柱が立てられていた。天気は良いが気温が高いせいか富士山や八ヶ岳は目をこらさないと見えないほどかすんでいる。
・ここまで来れば甲武信小屋はもう目と鼻の先で、天気も良く暖かいので展望写真を撮ったり、携帯で友人と話したりしてのんびり過ごす。携帯はほんの少し移動しただけで「圏外」になったりアンテナ3本になったりと範囲がせまいが、東京の友人宅と話すことができた。
・明日歩く十文字峠へのコースを地図と景色を見比べながら頭に入れる。
・甲武信岳から15分弱の下りで午後2時前に甲武信小屋に着く。宿泊受付は2時からだそうで小屋前のバルコニーで先着の数人の登山者がザックを下ろして休息している。
・甲武信小屋の主人、山中徳治さん通称徳さんの話を聞きながら宿泊手続きをする。夕食は5時半、朝食は5時とのこと。持参した登山計画書を渡したところ無線の話からインターネットの話になり、甲武信小屋のホームページを公開しているそうで徳さんが携帯電話を使って自らSONIYのノートパソコン「バイオ」で更新しているそうで感心した。インターネットとは縁のなさそうな奥秩父の山小屋でまさかパソコンの話ができるとは思っていなかっただけに意外な感激であった。缶ビールを飲みながら小屋の常連さんと思われる単独の方と3人で歓談する。
・寝床は2階の21番で毛布と掛け布団は一人一枚づつ割り当てられており、今夜は快適に眠れそうである。
・荷物の整理をしてから、本格的なドリップコーヒー(500円)をお願いして、野外バルコニーで他の宿泊者の方と山の話をして時間を過ごす。
・夕食のメニューは昔は毎度お馴染みで、今ではあまり見かけなくなったカレーライスであった。しかし、肉やジャガイモ、野菜など具沢山で良く煮込んでおり、なかなか美味しかった。ご飯は小盛りにしてもらったがそれでも少々食べ過ぎてしまった。デザートも配られたが私はパスした。
・夕食後は、徳さんが10年間撮り集めた甲武信岳からの展望や花の画像に音楽を組み合わせ自作した「甲武信岳の花と展望」の上映会があってみなさんと拝見したが、大変素晴らしく感動した。上映の後は徳さんを囲んで就寝時間までみなさんと山の四方山話であった。今時ゆっくり山小屋の主人と話ができる機会は少ないので大変思い出深く心に残る夜であった。
・午後8時血糖測定後就寝。カレーを食べ過ぎたせいか278と高かったが、夜中に低血糖になるといけないのでインスリンの追加打ちはしなかった。

5/21(月) 晴れ
・午前4時起床、血糖測定する。177なので今日の行程を考えてインスリンは通常より2単位減らし14単位打つ。
・カメラを持って小屋の裏手を少し登ったところで日の出を待つ。少々雲があるが4時半頃、雲の裏にオレンジ色の陽が昇る。
・5時朝食、メニューはご飯、みそ汁に茶碗蒸し、オレンジであった。副食の魚肉ソーセージをプラスして残さず食べる。
・小屋からは西沢へ下る人、雁坂峠へ向かう人、そして十文字峠へ向かう人、様々で徳さんに見送られて出発していった。私も徳さんと別れの握手をして5時半過ぎ出発する。
・20分ほどで甲武信岳頂上に着き、一息入れてから三宝山へ向かう。残雪の樹林帯を40分ほどで広い三宝山頂上に着く。
・三宝山からは倒木の多い残雪の樹林を下り、下りきったところが尻岩、そこから登りとなり武信白岩山を左から巻いて越え、再び下って、さらに登り返して大山の頂上に9時に着いた。ここは展望がよく利き360度、奥秩父山々、八ヶ岳などが望める。
・時間にゆとりがあり、最後の展望台なのでザックを下ろして大休憩とする。ここまで一人の登山者にも会わず静かである。
・残雪は大山の登り付近から少なくなり頂上付近はまったく消えてしまった。
・大山からは岩場の急降下で2カ所ほど鎖場があったが、手がかりは多く、鎖を使わずに下る。暗い樹林帯のゆるやかな下りとなったところで前方の尾根を動物がすごいスピードで横切り、一瞬「熊か・・・」とヒヤッとしたが、熊にしては速すぎるのでたぶん鹿ではないかと思う。
・周囲にシャクナゲの群落が目立つようになり、まもなく十文字峠に着く。峠の広場にひっそりと十文字小屋が建っている。
・午前10時前、ベンチにザックを下ろして血糖測定、42とかなり低くブドウ糖キャンディーを口に入れて、ガスコンロでお湯を沸かし昼食を食べる。周囲のシャクナゲはまだつぼみであるが、開花したら一面ピンク色の花を咲かせ綺麗だろう。昨夜、甲武信小屋で見た十文字峠のシャクナゲ開花の映像が頭によみがえる。
・食後のコーヒーをのんびり飲んでいると、小屋の女主人が顔をみせしばらく話をする。小屋の正面で記念写真をお願いするが、甲武信小屋とうり二つでまさに姉妹小屋であった。昨夜の宿泊者はなかったそうだ。シャクナゲ開花時期は6月10日前後だそうで梅雨入りの時期でもあり日帰り客は多いが宿泊者は少ないそうだ
・午前11時、十文字峠を出発する。峠から八丁の頭まではゆるやかな巻き道で、八丁の頭からは急な下りとなるが、道がジグザグになっているのでさほど辛くない。30分強で道は千曲川支流に出合いまもなく五里観音に着く。ここでザックを下ろし、沢に清流でのどをうるおす。美味い!
・15分ほど新緑の道を歩き毛木平駐車場12時半前に着く。観光バスが停車しており、その周囲でハイカーが昼食を食べていた。
・車内で着替えを済ませ1時前に毛木平を発つ。野辺山高原野菜畑に一直線に続く道を快適に走る。正面には残雪の八ヶ岳がそびえており、爽快なドライブを楽しみ清里を越えて須玉ICから中央高速にのる。渋滞はまったくなかったが行きとちがい須玉ICまで1時間半弱かかった。
・中央高速を快適に走り、午後5時無事帰宅。


 戻る